Index
近年、日本企業もグローバル企業の働き方を取り入れることが増えてきました。IT技術の発達によりオンラインでやり取りできる業務が増え、オフィスの在り方も変化しています。さらに、コロナ禍により人と人が対面するオフィス従来の形から、テレワークの推進やフリーアドレスなど、柔軟な仕事の仕方が注目されはじめています。
さて、フリーアドレスの進化版といわれることもあるABW。社員のモチベーションと生産性の向上、コロナとの向き合い方など、新しい働き方を考えるうえで導入を検討してみてはいかがでしょうか。
本記事では、ABWの考え方、フリーアドレスとの違い、ABWを導入するメリット・デメリット、導入手順や事例などを説明します。
ABWの考え方、フリーアドレスとの違い
ABWとは?
ABWは、「アクティビティ・ベースド・ワーキング(Activity Based Working)」の略称です。
社員が仕事内容に合わせて、好きな時に好きな場所で働く業務形態で、オフィス内に限らず、カフェや図書館、公園のベンチや自宅などで集中して効率的に業務をこなせるスタイルが、グローバル企業などを中心に注目を集めています。
フリーアドレスとの違い
ABWとフリーアドレスの違いはどういったところなのでしょうか。その違いは働く場所を社内に限定するか否かにあります。
フリーアドレスは自席を持たず、その時担当している仕事が進めやすい席やスペースに移動して、オフィス内に働く場所を置くスタイルです。
席やミーティングスペースなどオフィス内で移動するフリーアドレスに対して、仕事内容によってはオフィス以外も働く場所になるのがABW。会社内外を問わず、一番効率的な場所で仕事をすることを目指すスタイルです。
【関連記事】オフィスのフリーアドレスとは?導入手順やメリットとデメリット、注意点を解説 – Off-Suvaco(オフィスバコ)
ABWを採用するメリットとデメリット
ABWを採用するメリット
ABWを取り入れるメリットは、会社側と社員側双方にあります。
まず企業側としては、社員数分の席を確保しなくて良いため、賃料を含めたオフィスに掛かるコストを低減できます。
社員としても、毎日必ず出社する必要がないため通勤時間を短縮できるほか、生活と仕事のバランスを取りやすい、自立性と生産性を向上できるなどのメリットがあります。
ABWを採用するデメリット
一方で、会社に出勤せず仕事をするスタイルが浸透するかという心配もあるでしょう。会社の一員としての帰属意識が弱まったり、チームの連携が取りづらくなったりといったデメリットも考えられます。
導入の際には、あらかじめABWを取り入れることの効果を説明しておくとよいでしょう。たとえば「WEBで会議をすれば移動時間を削減でき、集中できる席を選んだほうが効率も良い」などと説明を徹底し、ABWを根づかせます。
また、基本的に会議はWEBでおこなうことにして、毎週決まった曜日に1時間だけ進捗報告のミーティングに集合させるなど、ABWの特性を生かしながら社員の帰属意識を保たせるなど、これらのデメリットをカバーする方法も同時に検討しておきたいものです。
ABW導入の意味と導入手順は?
ABW導入の意味
まずはABWの導入が自社に適しているのかどうかを確認しましょう。
例えば営業などで外出する社員が多く、オフィススペースを使いきれていない会社などは導入するメリットが大いにあると考えられます。
実際に働く社員の声をアンケートなどで聞き取り、座席使用率や必要性を感じないスペースの有無などについて調査を行います。オフィス内で常時稼働する人数などを計算しながら、さまざまな用途に対応できるデスクやブースなどの集中作業スペース、カフェスペースなども検討しましょう。
社員にとって働きやすい環境をつくり、業務の効率化や生産性向上につなげることがABWの目的ですので、モバイルワークのためのオフィスの環境構築だけでなく、社内レイアウトも同時に考えていくことが大切なのです。
ABW導入手順
導入手順を大まかにまとめると以下の通りです。
- 導入目的の決定
- 社員の意見調査(アンケートなど)
- レイアウトの検討
- ネットワーク、セキュリティ面の整備
最初に、ABWの導入目的を明確にしましょう。社員のモチベーション向上、働く場所を定めないことでの生産性向上など、導入によって実現したい目標を定めてから着手します。
次に、アンケートなどでの社内調査を実施します。社員の意見から、現在のオフィスに対する要望やオフィスが抱える課題などを洗い出します。
目的と改善点が見えたら、次はそれを叶えるレイアウトの検討です。社員それぞれが業務内容や希望に合わせて働く場所を都度選択できるよう、機能面にバリエーションのあるオフィスを目指します。
最後に、ネットワーク環境やセキュリティ面を整備します。現状デスクトップPCを使用しているようであればノートパソコンを購入するなど、持ち運び可能なデバイスおよびネットワーク環境を整えましょう。また、PCを社外で使用することを踏まえ、紛失・盗難対策やネットワーク接続面でのセキュリティ対策も必須です。
【関連記事】オフィスのセキュリティを強化するには?対策と注意点を解説
ABWを導入したワークスタイル例
最後に、ABWを取り入れたワークスタイル例を見てみましょう。
オフィスだけでなく、外出先での仕事もABWの特徴のひとつ。今日は集中したいため、家でマニュアルをつくり、次の日は会社の人に見てもらうために出社するといったこともできます。
ほかにも、オフィスの個室ブースで資料を作ったあとに、上司に指示を仰ぐためにデスクのあるスペースに行き、残りは自宅で……といったスタイルもあるでしょう。
新型コロナウイルスの感染拡大により、どの企業においてもソーシャルディスタンスを考慮したオフィスづくりが急務となりました。現在はウィズコロナ時代の働き方として、在宅勤務とオフィスでの業務を合わせたワークスタイルが推奨されています。
ABWの「働く場所に制限を設けず、必要な時、必要な場所で業務にあたる」特徴は、コロナ禍のオフィスにおいて理想的なスタイルです。オフィスへの出社が減り、オフィスの価値をあらためて見直す流れの中、今後採用する企業は増えてくるのではないでしょうか。
こうしたABWを意識したオフィス改装をする場合には、オフィスレイアウトだけでなく設備・什器や電気・LANの配線、ICT環境なども同時に検討を進めることが重要です。
オフィスバコは、内装デザインを手がける会社のご紹介はもちろん、設備・什器、ICTなどのソリューションも合わせてご相談に乗ることが可能です。まずは気軽にお問い合わせください。