ノウハウ

名古屋・東海エリアの製造業のためのオフィス改装ガイド

― 工場併設オフィスを「コストセンター」から「競争力の源泉」へ ―

はじめに

東海エリア、とりわけ名古屋周辺には、多くの「ものづくり企業」が工場とオフィスを同一敷地内に構えています。生産ラインには最新の設備や管理システムを導入する一方、オフィスエリアはコストセンターとして最小限に、コンパクトに設計されているケースも多いようです。

事業の発展にオフィススペース拡張が間に合わず、人員増に対応できず手狭になったり、来客スペースの不足や機器配線の混乱といった課題が生じているケースもみられます。

また、作業員の方の休憩所や食堂、トイレなどの老朽化が進み、社員の満足度にも影響しています。

製造業はテレワーク導入が難しく、出社前提の働き方が残りやすい状況です。採用難が続く昨今の状況では、社員が出社したくなる快適なオフィスが企業の競争力の源泉になります。また、製造物の質と価格だけでなく、企業姿勢やプロセスが購買行動にも影響を与えるようになり、ブランディングの観点からもオフィス改善の重要性は高まっています。

本記事では、製造業オフィスによくみられる課題と、その解決策を解説。東海エリアの実例を交えながら、オフィス改装を進めるポイントをお届けします。

1. 製造業オフィスが注目される背景

製造業のテレワーク実施率はわずか23.8%にとどまっています(※)。多くの従業員が毎日出社するからこそ、オフィス環境が働きやすさと企業イメージを左右します。

“手狭”が常態化
事業拡大に伴い増え続ける人員。対症療法的に間に合わせの机や什器を導入して対応し、「迷路オフィス」と化しているケースがみられます。

採用競争の激化
若手・エンジニアは“働く場所”を重視します。来客も社員も心地良い空間は、企業のブランディングに直結します。

来客・オンライン商談の急増
グローバルサプライヤーや海外拠点とのWEB会議が日常化し、会議ブースが慢性的に不足しています。

(※)パーソル総研「第9回テレワーク実態調査」(2024 年7月)

2. 製造業オフィスでみられる課題

歴史ある工場併設オフィスほど、スペース不足やICTインフラの限界が表面化します。例えば――

これらの課題は互いに影響し合い、放置すると生産性と採用力を損なうことになります。

3. 稼働停止ゼロを目指す改装プロセス

オフィスの課題解決は必要ですが、製造プロセスへの影響は最小限にとどめたいもの。では、どう進めれば良いのでしょうか。

1.現状&将来の必要スペース棚卸し
机の着席率や紙書類量を可視化するとともに、フリーアドレス導入余地などを算定しておきます。

2.ゾーニング基本計画
ABW(活動別ワークプレイス)を採り入れ、工場動線と来客動線の交差をなくす。

3.ICT/弱電設計
“後から足す”のではなく、最初から有線・Wi-Fi ハイブリッドを設計に内包。

4.会議・コミュニケーション空間
遮音Webブースを適切に配置。コミュニケーションエリアも忘れず確保。

5.アメニティ刷新
食堂と休憩室を“リチャージ&越境交流”の場に。家具・サイン計画も一体で考える。

6.工程・安全計画
夜間・休日施工や仮設オフィスを活用し、生産ロスを最小化。

7.効果測定と運用改善
従業員満足度・来客満足度をサーベイし、PDCA を回す。

4. 製造業だから検討したい3つの視点

1.製造DX連携
IoTダッシュボードをオフィス側サイネージに常時表示し、設計・生産をリアルタイム接続するなど。

2.交替勤務対応
シフト制でも座席を確保できるロッカー計画+フリーアドレス。

3.スケジュールの工夫
法定停電や夏季操業停止のタイミングに合わせるなど、工場の稼働への影響が少ないスケジュールを検討する。

5. 東海エリア製造業のオフィス改装事例

5-1. 株式会社河合電器製作所 様

「一流/上質」を空間コンセプトに、3拠点に分散した本社・工場・営業所を横断する大規模改装を実施しました。

事例記事はこちら

5-2. アイジーエヴァース株式会社 様

新社屋2階1,000 ㎡のうち約3分の1を社員食堂兼多目的ホールに充て「モチベーションの源泉」に。

事例記事はこちら

6. まとめ ― 見えない設備投資こそ企業力を左右する

テレワーク比率が低い製造業こそ、オフィスを「来たくなる場所」に変えることが生産性と採用力を高める最短ルート。改装費用は単なるコストではなく、人材確保とブランド価値向上への投資です。

7. まずは部分改装からでも始められます

予算や事業スケジュールとの兼ね合いから「すべて一気に」は難しくても、洗面所や食堂など影響範囲の小さいエリアから着手し、段階的に進める“フェーズドアプローチ”なら稼働を止めずにトライできます。

オフィスバコが、進め方や、全体のスケジュール・予算策定までサポートします。

オフィスバコは、オフィスづくりをワンストップで相談できるサービス。
貴社の要望にあったチームを編成しご提案します。

  • 設計から工事、什器、家具の選定、ICTまで一貫して対応可能です
  • 依頼先を、複数社から選びたいというニーズにもお応えします
  • 小規模オフィスや部分的な改修にも対応します

あわせて読みたい